生産工程のコストダウンその1

私がまだ新人のペーペーだった頃、切削の仕事をする上で自分の自由になったことは、パスを工夫することと工具の選択だったように思います。パスは切削する方向性や送り速度で目が変わるのが楽しくて結構ハマってました。(加工時間も変わりますよね)それと出入りの業者さんが都度勧めてくる工具(メーカーや材質、表面処理の種類など様々ありますよね)をパンフレットを読みながら、あれやこれや考えて選んでおりました。工具を変えるたびにメーカーさんの推奨値を参考に送り速度や回転数を変えて様々試しました。

しかし、ある日上役から「考えるな、動け」(←トップガン・マーヴェリックですか)と言われ、当時お気に入りだったメーカーさんの一定シリーズの工具だけで加工をするようになりました。するとなんてことでしょう!!散々パスは工夫して来ておりましたし、メーカーの推奨値は頭の中に入っていたので加工までの時間が超短縮されました。しかも目もきれいです。目から角膜が落ちる勢いで捗りました。

新しいツールは日々進化しておりますので勉強は大事ですが、仕事は実験ではなく実務ですので経験値が使える環境で仕事をすることもコストダウンだよなぁって思えた瞬間です。以来、全く新しい素材であったり未経験の精度領域の時だけ工具を変えて加工するようになりました。メーカーさんからディスコンやシリーズ自体の移行とかあると地味にダメージを喰らいましたが基本的なスタンスは変わっておりません。

こんなところにもコストダウンのネタってあるものなんですよね。

ps 以前のHPで使っているメーカーとシリーズを書いたらメーカーさんから工具が送られてきました催促しているようで嫌なので書きません。

2023年03月07日